12
Contents
はじめに
DNSSEC の検証も兼ねて自宅サーバにDNSマスターを置き、スレーブをクラウドに置いていましたが、WordPessの移設もほぼ完了したタイミングで、DNSもConoHaに任せることにしました。
手順
ConoHa管理画面で登録
ConoHa では無料でDNS機能が提供されています。重み付けの機能(GeoDNS)はオプションになります。
DNSについて基礎的な知識があれば公式ドキュメントで特に問題ないかと思います。
今回はブログドメインのAレコードと問い合わせで使っているメールサーバのAレコード・MXレコードを登録しました。
HOST | TYPE | Value | 備考 |
@ | <IPアドレス> | ドメイン | |
NS | ns-a1.conoha.io | ConoHaのDNSサーバ | |
NS | ns-a2.conoha.io | ConoHaのDNSサーバ | |
NS | ns-a3.conoha.io | ConoHaのDNSサーバ | |
MX | mail.eastforest.jp | メールサーバのFQDN | |
www | A | <IPアドレス> | ブログサーバ |
A | <IPアドレス> | メールサーバ |
ConoHa DNSの動作確認
ConoHa DNSのIPアドレスが返ってくるか確認します。
# dig ns-a1.conoha.io +short ; dig ns-a2.conoha.io +short ; dig ns-a3.conoha.io +short 157.7.225.68 163.44.97.4 103.234.169.68
ConoHa DNSサーバで登録したドメインとブログサーバ、メールサーバのIPが返ってくるか確認します。
# dig @ns-a1.conoha.io eastforest.jp +short # dig @ns-a1.conoha.io www.eastforest.jp +short # dig @ns-a1.conoha.io mail.eastforest.jp +short
レジストリのDNSはまだ変更前であることを確認
# dig eastforest.jp ns ; <<>> DiG 9.9.4-RedHat-9.9.4-51.el7_4.1 <<>> eastforest.jp ns ;; global options: +cmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 43127 ;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 2, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 1 ;; OPT PSEUDOSECTION: ; EDNS: version: 0, flags:; udp: 4096 ;; QUESTION SECTION: ;eastforest.jp. IN NS ;; ANSWER SECTION: eastforest.jp. 86279 IN NS ans2.eastforest.jp. eastforest.jp. 86279 IN NS ans3.eastforest.jp. ;; Query time: 0 msec ;; SERVER: xxx.xxx.xxx.xxx#53(xxx.xxx.xxx.xxx) ;; WHEN: Mon Feb 26 01:42:14 JST 2018 ;; MSG SIZE rcvd: 80
whois情報変更
whois情報でDNSをConoHa DNSに変更します。設定の変更は各レジストラで確認をお願いします。
私はさくらインターネットで独自ドメインを登録しているので手順は以下のようになります。
- さくらインターネットの会員メニューにログイン
- 契約情報 > 契約ドメインの確認 > ドメインメニュー
- 「管理ドメインとネームサーバの一覧」> WHOIS情報
whois情報確認
ブラウザでWHOIS検索サービスを使って確認でもいいですが、今回はコマンドで確認してみます。
CentOS7でwhoisコマンドが入っていなければインストールします。CentOS6の場合はjwhoisコマンドらしいです。
# yum install whois
コマンドでwhois情報確認
# whois eastforest.jp ...(省略).. . Domain Information: [Domain Name] EASTFOREST.JP ...(省略).. . [Name Server] ns-a1.conoha.io [Name Server] ns-a2.conoha.io [Name Server] ns-a3.conoha.io ...(省略).. .
NSレコードが切り替わることを確認する(各NSサーバのTTLによるので時間かかります)
# watch -n 1 "dig eastforest.jp ns"
NSレコードが切り替わった後も問題なくサーバにアクセスできることを確認しておく。