過去記事にもしてますが、今回ConoHa VPSで再構築したこともあるので改めて確認しました。
WordPressのパーマリンクの設定
設定 > パーマリンク設定の「カスタム構造」で以下を入力
/%category%/%post_id%
リライト設定が必要
# vi /usr/local/httpd/conf/httpd.conf LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so
mod_rewriteの確認
# apachectl -M | grep rewrite rewrite_module (shared)
パーマリンクのリライト設定確認
(WordPressインストールディレクトリ直下の.htaccessに記述されている)
# BEGIN WordPress <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase /esthome/ RewriteRule ^index\.php$ - [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /esthome/index.php [L] </IfModule> # END WordPress
AllowOverrideで.htaccessファイルを制御する
# vim /usr/local/httpd/conf/httpd.conf #AllowOverride None AllowOverride FileInfo
Apache再起動
# systemctl reload httpd.service
過去記事
はじめに WordPressのデフォルトのパーマリンクってダサいですよね。「?」とか入っているし。WordPress始めてもう4年も過ぎてて今更SEO対策のためというわけではないのですが、始めた当時は何が正解なのかもわからず、取り敢えず弄ってみたが画面が表示されず・・・もともとはサーバの学習目的でWordPressを立てただけなので、パーマリンクの設定は放置してました。今回は気が向いたので改めてパーマリンクを設定し直そうと思ったのと、変更したら「Not Found」で画面が表示されなくなってしまい、対処法に少々... WordPressのパーマリンク変更でNot Foundの対処法 - eastforest |