Let's Encrypt ワイルドカード自動更新(ConoHa)
Contents はじめに 2回に渡りLet's EncryptのSSL証明書を試してきましたが、今回はワイルドカードの自動更新にチャレンジします。 初回のSSL証明書取得の時にDNS認証を自動で行い、以後の更新をcro … "Let's Encrypt ワイルドカード自動更新(ConoHa)"の続きを読む
Contents はじめに 2回に渡りLet's EncryptのSSL証明書を試してきましたが、今回はワイルドカードの自動更新にチャレンジします。 初回のSSL証明書取得の時にDNS認証を自動で行い、以後の更新をcro … "Let's Encrypt ワイルドカード自動更新(ConoHa)"の続きを読む
Contents はじめに 前回、Apacheの環境にLet's Encrypt でSSL証明書の自動更新まで試してみましたが、ワイルドカード証明書に関しては、取得にDNS-01 による認証を行うことが必須のようなので、 … "Let's Encrypt導入(ワイルドカード対応)"の続きを読む
Contents はじめに このサイトのHTTPSはとりあえず自己証明書の設定だけしておりましたが、Googleの常時SSL化推進でChromeも非HTTPSサイトには「保護されていない通信」と表示されたりと、いよいよ本 … "Let's Encrypt 導入"の続きを読む
Contents はじめに ブログ開設当初は実験的にサブディレクトリを切って複数のサイトを試す予定でしたが、結局今日までそれもやらずに来てしまいました。今となってはサイト管理やメンテナンスの面から考えてもサ … "WordPressのURL変更"の続きを読む
Contents はじめに WordPressをApache 2.4 preforkで構築しましたが、MPMをeventに変更したいと思います。 サーバ環境(ConoHa VPS) 対象のサーバは以下のよう … "Apache 2.4.29 event + PHP-FPM + mod_fcgid"の続きを読む
過去記事にもしてますが、今回ConoHa VPSで再構築したこともあるので改めて確認しました。 WordPressのパーマリンクの設定 設定 > パーマリンク設定の「カスタム構造」で以下を入力 /%c … "WordPress パーマリンク設定"の続きを読む
Apacheのステータスや情報をブラウザ表示させる設定をします。 server-status httpd.confでモジュールが有効になっているか確認 # grep mod_status.so /usr/local/ht … "Apache 2.4 server-status / server-info"の続きを読む
はじめに WordPressをマルチドメイン構成にしようかと考えているので、Apacheのバーチャルホストを有効にしておこうと思います。 Apache 公式ドキュメントに「名前ベースのバーチャルホストは SSL プロトコ … "Apache 2.4 バーチャルホスト"の続きを読む
Apache 2.4 からアクセス制御の記述方法が変わったのでメモ。 Module mod_authz_core / Require Directive 公式見るのが一番確か。 ざっくりこんな感じ。 ディレ … "Apache 2.4 アクセス制御"の続きを読む
はじめに デフォルトだと情報が少ないため、パラメータを変更して取得できる情報を増やしたいと思います。またApache に付属されているrotatelogs を使ってローテートさせます。 デフォ … "Apache 2.4.29 ログ設定"の続きを読む