キーボードを替えてみた
今まで何度かキーボードを替えてきた中、一番愛用していたのがFILCOのFKB108M/NB-Kというキーボードです。キーボードの中では結構高級?な部類でずっしりと重くキータッチの音も独特、デザインも硬派な感じで気に入って … "キーボードを替えてみた"の続きを読む
今まで何度かキーボードを替えてきた中、一番愛用していたのがFILCOのFKB108M/NB-Kというキーボードです。キーボードの中では結構高級?な部類でずっしりと重くキータッチの音も独特、デザインも硬派な感じで気に入って … "キーボードを替えてみた"の続きを読む
サーバの消費電力を下げるなら、最新のシステムで新たにPC組んだほうが手っ取り早いが、できることならコストはあまりかけたくない。とりあえず、今のサーバ機でどこまで消費電力を下げられるか試してみることにした。 今のサーバ機か … "サーバの省電力化 その2"の続きを読む
サーバのCPUはAthlon X2 4050eでTDPは45Wのモデルである。消費電力は低いとされているモデルであり、ZalmanのZM-MFC2でシステム全体の消費電力を見ると、仮想マシン(このサイトの仮想マシン)1台 … "サーバの省電力化"の続きを読む
祝!ついに我が自宅サーバを公開! 何とかサーバをインターネットに公開するところまでこぎつけた! まだサーバの設定やこのサイトの設定を見直す必要があるので、サイトを見るときはパスワードが要求されるようにしてる。 なので正式 … "サーバ公開!(テスト公開)"の続きを読む
さて、そろそろサーバ公開と思っていたが、今まで構築したサーバは検証用にして公開用サーバは必要最小限の構成にして別に構築する予定だったので、急いで環境を構築しWordPressのデータ移行に取り掛かった。 WordPres … "phpMyAdminを使ったWordPressからWordPressへの移行(URLが変わる場合)"の続きを読む
WordPressのダッシュボードで「外観」-「テーマのインストール」タブで検索をすると「API のリクエストに際して、予期しない HTTP エラーが発生しました。」と表示される。 ファイアウォール、SELinuxを疑っ … "API のリクエストに際して、予期しない HTTP エラーが発生しました。"の続きを読む
DBのデータを公開用のサーバに移行するため、MySQLの操作手順を確認。 DBバックアップのために書籍で紹介されていたphpMyAdminをインストールしていたが、DBバックアップ以外に使う予定もなかたので、phpMyA … "DBバックアップ・リストア"の続きを読む
前回の続き CentOS5.6の /etc/sysconfig/iptables には書き込めて、CentOS6.0の /etc/sysconfig/iptables には書き込めない。 考えて考えて通勤電車でひらめい … "ファイアウォール その3"の続きを読む
先日、ファイアウォールの設定に必要な操作をまとめ、いざ設定! 無事設定できファイアウォールの機能が有効になっていることも確認できた。 再起動後もファイアウォールを有効にするため、以下のお約束コマンドで設定と確認。 chk … "ファイアウォール その2"の続きを読む
サーバの環境周りはだいぶ作業も進んで、そろそろ手始めにDDNSでサイトを公開をしてみようかというところまで来ました。肝心のサイトは全く手付かずでほぼデフォルト状態・・・とりあえずこのようにたまにブログを残していますが。 … "ファイアウォール"の続きを読む