一台のサーバで運用していたWordPressのWebとDBの切り離しをこの本番サーバに実施。本番サーバにはファイアウォールとSELinuxを適用しているので、たぶんその辺りで手間取るかなと思っていました。
ファイアウォールとSELinuxを無効にしている状態では問題なくブラウザ表示成功。有効にすると「データベース接続エラー」。すぐにピンと来て以下を設定。
●SELinuxを有効にしている場合はapacheからネットワークの接続を許可する
# getsebool -a | grep httpd # setsebool -P httpd_can_network_connect on
後はファイアウォールの記述ミスがありました。(Web-DB間の設定でINPUTとOUTPUTを逆に設定していた)
無事に成功してひと安心。ブラウザのWordPressのコンソールから更新し、MySQLでSTATUSを確認すると即座にマスターとスレーブのPosition番号が更新されて(・∀・)ニヤニヤしてしまいます。